ごう‐りゅう【合流】
ごうりゅう‐せんじょうち【合流扇状地】
ごうりゅう‐てん【合流点】
ごう‐りょく【合力】
ごうり‐ろん【合理論】
ごう‐りん【毫釐】
ごう‐れい【号令】
ごう‐れい【剛戻】
ごう‐わん【豪腕/剛腕】
ご‐うん【五運】
ご‐うん【五雲】
ご‐うん【五蘊】
ごうん‐の‐くるま【五雲の車】
ご‐えい【御影】
ご‐えい【護衛】
ご‐えいか【御詠歌】
ごえい‐かん【護衛艦】
ごえい‐くちくかん【護衛駆逐艦】
ご‐えつ【呉越】
ごえつしゅんじゅう【呉越春秋】
ごえつ‐どうしゅう【呉越同舟】
ご‐えふ【五衛府】
ごえもん‐ぶろ【五右衛門風呂】
ゴエラン‐とう【ゴエラン島】
ご‐えん【後宴】
ご‐えん【後燕】
ご‐えん【御縁】
ご‐えん【誤嚥】
ごえんせい‐はいえん【誤嚥性肺炎】
ごえん‐だま【五円玉】
ごえんゆう‐てんのう【後円融天皇】
ご‐おう【五黄】
ご‐おう【牛王】
ご‐おう【牛黄】
ごおう‐うり【牛王売り】
ごおう‐じんじゃ【護王神社】
ごおう‐の‐とら【五黄の寅】
ごおう‐ほういん【牛王宝印】
ごおや
ごおやあ
ご‐おん【五音】
ご‐おん【五陰】
ご‐おん【呉音】
ご‐おん【御恩】
ご‐おん【語音】
ごおん‐おんかい【五音音階】
ごおんじょう‐く【五陰盛苦】
ごおん‐ず【五音図】
ご‐か【五加】
ご‐か【五果/五菓】