げ‐ばな【夏花】
げんばく‐き【原爆忌】
こい‐のぼり【鯉幟】
こおり‐の‐ついたち【氷の朔日】
こども‐の‐ひ【こどもの日】
ごがつ‐にんぎょう【五月人形】
ごりょう‐まつり【御霊祭】
さつき‐のぼり【五月幟】
さんう‐き【傘雨忌】
さんじゃ‐まつり【三社祭】
さんのう‐まつり【山王祭】
さんばい‐おろし【さんばい降ろし】
ざいご‐き【在五忌】
ざしき‐のぼり【座敷幟】
しまんろくせん‐にち【四万六千日】
しょうてん‐び【昇天日】
しょうぶ‐うち【菖蒲打ち】
しょうぶ‐かぶと【菖蒲兜】
しょうぶ‐がたな【菖蒲刀】
しょうぶ‐ゆ【菖蒲湯】
しょうまん‐まいり【勝鬘参り】
しりうち‐まつり【尻打ち祭】
じゅん‐の‐みねいり【順の峰入り】
じん‐こん‐じき【神今食】
じん‐すい【神水】
すみよし‐おどり【住吉踊(り)】
せ‐まい【施米】
せんだん‐こう【栴檀講】
せんぼん‐ねんぶつ【千本念仏】
そが‐まつり【曽我祭】
たきぎ‐のう【薪能】
たけきり‐まつり【竹切祭】
たる‐みこし【樽御輿】
たん‐ご【端午/端五】
だし【山車/花車】
ちち‐の‐ひ【父の日】
ち‐の‐わ【茅の輪】
ちょうこう‐え【長講会】
ちょう‐ご【重五】
つくま‐まつり【筑摩祭】
つしま‐まつり【津島祭】
てんか‐まつり【天下祭】
てんじん‐まつり【天神祭】
てんま‐まつり【天満祭】
とおし‐や【通し矢】
とき‐の‐きねんび【時の記念日】
なごし‐の‐はらえ【夏越しの祓】
なつ‐かぐら【夏神楽】
なつ‐しばい【夏芝居】
なつ‐ねぶつ【夏念仏】