ひごうり‐しゅぎ【非合理主義】
ひ‐そんざい【非存在】
ひつぜん‐せい【必然性】
ひつぜん‐はんだん【必然判断】
ひつぜん‐ろん【必然論】
ひ‐てい【否定】
ひていてき‐がいねん【否定的概念】
ひてい‐の‐ひてい【否定の否定】
ひてい‐はんだん【否定判断】
ひ‐はん【批判】
ひはん‐しゅぎ【批判主義】
ひはんてき‐かんねんろん【批判的観念論】
ひはん‐てつがく【批判哲学】
ひゃくしぜんしょ【百子全書】
ひゃっかぜんしょ‐は【百科全書派】
ヒュレー【(ギリシャ)hylē】
ヒューマニズム【humanism】
ひょう‐しょう【表象】
ひりょう‐てき【比量的】
ひん‐がいねん【賓概念】
ひん‐じ【賓辞】
び【美】
び‐がく【美学】
びてき‐はんちゅう【美的範疇】
びゃっこつうぎ【白虎通義】
ピタゴラス‐がくは【ピタゴラス学派】
ピュシス【(ギリシャ)physis】
フィロソフィー【philosophy】
ふうすい‐せつ【風水説】
フォーマリズム【formalism】
ふかち‐ろん【不可知論】
ふ‐しゅうえん【不周延】
ふ‐じょうり【不条理】
ふとうしゅうえん‐の‐きょぎ【不当周延の虚偽】
ふ‐へん【普遍】
ふへん‐か【普遍化】
ふへん‐がいねん【普遍概念】
ふへんだとう‐せい【普遍妥当性】
ふへん‐ろんそう【普遍論争】
フュール‐ジッヒ【(ドイツ)für sich】
フランクフルト‐がくは【フランクフルト学派】
フレネ‐きょういく【フレネ教育】
ふろう‐ふし【不老不死】
ふんしょ【焚書】
ぶっ‐か【物化】
ぶっかつ‐ろん【物活論】
ぶっ‐しつ【物質】
ぶっしつ‐しゅぎ【物質主義】
ぶつりしんがくてき‐しょうめい【物理神学的証明】
ぶんか‐かがく【文化科学】