キリストきょうとののうじし【キリスト教徒の農事詩】
キリストでん【キリスト伝】
きり‐つぼ【桐壺】
きりのはな【桐の花】
きりはへ【切羽へ】
きりひとは【桐一葉】
きるなのねからかねのなるき【莫切自根金生木】
きれいなひと【きれいな人】
きれぎれ
きろ【帰路】
きんかいしゅう【金槐集】
きんかいわかしゅう【金槐和歌集】
きんかく‐じ【金閣寺】
きんきしょが【琴棊書画】
きんきんせんせいえいがのゆめ【金々先生栄花夢】
きんこきかん【今古奇観】
きんごしゅう【琴後集】
きんさしゅう【金沙集】
きんじられたこいのしま【禁じられた恋の島】
きんじられたたづな【禁じられた手綱】
きんせいきじんでん【近世畸人伝】
きんせいにほんこくみんし【近世日本国民史】
きんせいめいしょうぶものがたり【近世名勝負物語】
きんせせつびしょうねんろく【近世説美少年録】
きんだいげいじゅつ【近代芸術】
きんだいしゅうか【近代秀歌】
きんだいにほんろうまんしゅぎけんきゅう【近代日本浪漫主義研究】
きんだいのぐうわ【近代の寓話】
きんだいのれんあいかん【近代の恋愛観】
きんだいぶんがく【近代文学】
きんだいぶんがくじっこう【近代文学十講】
きんだいぶんがくろんそう【近代文学論争】
きんだいぶんげいのけんきゅう【近代文芸之研究】
きんのひつぎ【金の棺】
きんのほし【金の星】
きんぴか
きんぺいばい【金瓶梅】
きんようしゅう【金葉集】
きんようわかしゅう【金葉和歌集】
きんらいはいかいふうていしょう【近来俳諧風体抄】
きんらいふうていしょう【近来風体抄】
きんれい【金鈴】
きんろうかんしゃのひ【勤労感謝の日】
ぎおんかしゅう【祇園歌集】
ぎけいき【義経記】
ぎげいてん【伎芸天】
ぎこししゅう【擬古詩集】
ギネス‐せかいきろく【ギネス世界記録】
ギネス‐ブック【Guinness Book】
ギブソン【ぎぶそん】