しし‐ぼうじ【四至牓示】
し‐しゃく【子爵】
し‐しゅく【四宿】
し‐しょう【司掌】
し‐しょう【史生】
し‐しょく【四職】
し‐しん【司辰】
ししん‐でん【紫宸殿】
し‐しんのうけ【四親王家】
しじ【榻】
しじゅうしち‐し【四十七士】
し‐じょう【史生】
しじょう【四条】
しじょう‐たかすけ【四条隆資】
しじょう‐だいなごん【四条大納言】
しじょう‐てんのう【四条天皇】
し‐じん【資人】
しじん‐き【四神旗】
し‐すいこ【私出挙】
しずおか‐じけん【静岡事件】
しずおか‐じょう【静岡城】
しずか‐ごぜん【静御前】
しずがたけ‐の‐しちほんやり【賤ヶ岳の七本槍】
しずがたけ‐の‐たたかい【賤ヶ岳の戦い】
しず‐くら【倭文鞍】
しずたに‐がっこう【閑谷学校】
しずたに‐こう【閑谷黌】
しず‐わ【後輪】
しせい‐かん【司政官】
しせい‐せいど【氏姓制度】
しせい‐の‐つかい【四姓の使】
しせきしゅうらん【史籍集覧】
しせき‐ぼ【支石墓】
し‐せん【私賤】
し‐せんじ【使宣旨】
し‐せんじ【指宣旨】
しせん‐どう【詩仙堂】
しぜんしんえいどう【自然真営道】
し‐そく【紙燭/脂燭】
し‐ぞう【祗承】
し‐ぞく【士族】
しぞく‐じゅさん【士族授産】
しぞく‐の‐しょうほう【士族の商法】
したがね‐や【下金屋】
したくさ‐せん【下草銭】
した‐ぐら【下鞍/韉】
した‐さき【舌先】
した‐さんぶぎょう【下三奉行】
した‐じ【下地】
したじ‐うま【下地馬】