うちき‐ばかま【袿袴】
うち‐くび【打(ち)首】
うち‐ぞり【内反り】
うち‐だし【打(ち)出し】
うち‐だち【打(ち)太刀】
うち‐で【打(ち)出】
うち‐の‐しょうでん【内の昇殿】
うち‐はし【打ち橋】
うち‐ばば【内馬場】
うち‐ぶみ【内文】
うち‐もの【打(ち)物】
うち‐ろんぎ【内論議】
うち‐わ【団扇】
うつお【靫/空穂】
うつし‐うま【移し馬】
うつし‐ぐら【移し鞍】
うつし‐の‐うま【移しの馬】
うつぼ【靫/空穂】
う‐づえ【卯杖】
う‐づち【卯槌】
うで‐ぬき【腕貫き】
うな‐め【畦目】
うのはな‐おどし【卯の花威】
う‐ばくか【右幕下】
う‐ぼくや【右僕射】
うま‐ぞい【馬添/馬副】
うま‐ぞろえ【馬揃え】
うま‐ば【馬場】
うまば‐の‐おとど【馬場殿】
うま‐まわり【馬廻り】
うまや‐の‐つかさ【厩司】
うまや‐の‐とねり【厩舎人】
うま‐ゆみ【騎射/馬弓】
うま‐よろい【馬鎧/馬甲】
うめ【梅】
うめ‐くさ【埋め草】
うめ‐つぼ【梅壺】
うめ‐ばち【梅鉢】
う‐もん【右門】
うら‐うめ【裏梅】
うら‐びゃくしょう【浦百姓】
うり‐けん【売(り)券/沽り券】
う‐りん【羽林】
うりん‐け【羽林家】
うろこ‐がた【鱗形】
うわ‐おび【上帯/表帯】
うわ‐ざし【上差】
うわざし‐の‐や【上差の矢】
うわざし‐ぶくろ【上刺(し)袋】
うわ‐はらまき【上腹巻】