えい‐しゃく【栄爵】
えい‐せんじ【永宣旨】
え‐が【垣下】
え‐がわ【絵革/画韋】
えき‐てい【掖庭】
えき‐もん【掖門】
え‐し【絵師/画師】
えぞ【蝦夷】
えぞ‐ち【蝦夷地】
えた
えっ‐かい【越階】
え‐とり【餌取り】
え‐どころ【絵所/画所】
えどころ‐あずかり【絵所預】
えび‐さやまき【海老鞘巻/蝦鞘巻】
えびす‐ぜに【恵比須銭】
えび‐の‐はたふね【蝦の鰭槽】
えびら【箙】
えびら‐がたな【箙刀】
えふ‐の‐たち【衛府の太刀】
え‐ぶくろ【餌袋】
えみ【笑み/咲み】
えみし【蝦夷】
えもん‐かた【衣紋方】
えもん‐け【衣紋家】
えもん‐ながし【衣紋流し】
えり【彫り】
えんおん‐の‐ざ【宴穏の座】
えん‐が【垣下】
えんが‐の‐ざ【垣下の座】
えんが‐の‐まい【垣下の舞】
えん‐きゅう【円丘】
えん‐げつ【偃月】
えん‐すい【淵酔】
えん‐どう【筵道】
えん‐の‐ざ【宴の座】