ひらめ‐じ【平目地】
ひらめ‐ふん【平目粉】
ひら‐もん【平文】
ひ‐りん【碑林】
ひる‐まき【蛭巻】
びじん‐が【美人画】
びぜん‐ぞり【備前反り】
びぜん‐もの【備前物】
びぜん‐やき【備前焼】
びっちゅう‐もの【備中物】
びょう‐ぶ【屏風】
びょうぶ‐え【屏風絵】
びんご‐もの【備後物】
ふう‐たい【風帯】
ふう‐ちん【風鎮】
ふき‐え【吹(き)絵】
ふきぬき‐やたい【吹(き)抜き屋台】
ふくろえ【袋絵】
ふくろじんぶつ【袋人物】
ふくろ‐とじ【袋綴じ】
ふ‐こく【腐刻】
ふざん‐よう【釜山窯】
ふしょく‐どうばん【腐食銅版】
ふじた‐びじゅつかん【藤田美術館】
ふじな‐やき【布志名焼】
ふじみ‐さいぎょう【富士見西行】
ふじ‐むすめ【藤娘】
ふじわら‐じだい【藤原時代】
ふすま‐え【襖絵】
ふっこやまとえ‐は【復古大和絵派】
ふながた‐こうはい【舟形光背】
ふへき‐しゅん【斧劈皴】
フュウザン‐かい【フュウザン会】
ふん‐づつ【粉筒】
ふん‐ぽん【粉本】
ふん‐まき【粉蒔】
ぶがく‐めん【舞楽面】
ぶっきょう‐かいが【仏教絵画】
ぶっきょう‐びじゅつ【仏教美術】
ぶっ‐し【仏師】
ぶっ‐しょ【仏所】
ぶつ‐が【仏画】
ぶつ‐ぞう【仏像】
ぶんかざい‐けんきゅうじょ【文化財研究所】
ぶんじん‐が【文人画】
ぶん‐てん【文展】
ぶんぼう‐しほう【文房四宝】
へい‐じん【平塵】
へい‐だつ【平脱】
へき【璧】