敢えて
1〔無理と知って,強いて〕負けると知っていたが,あえて彼に挑戦したI knew I would lose, but I went ahead and challenged him to a ga...
悪才
a genius for 「(doing) evil [evil deeds]悪才にたけた人a master villain
足下
I1〔足の周辺〕懐中電灯が足下の水溜りを照らし出したThe flashlight picked up a puddle at my feet.足下の地面が揺れたThe earth shook u...
あしもとへもよりつけない【足下へも寄りつけない】
私の絵は色の美しさの点で姉の足下へも寄りつけないMy painting cannot compete with my sister's in beauty of color.彼は秀才で私は足下へ...
侮る
〔見下す〕look down on [upon] ((a person));〔軽視する〕make light of子供の好奇心を侮ってはいけないYou mustn't make light of...
有る
1〔持っている,備わっている〕have彼は金と暇があるHe has money and time to spare.田舎に農場があるHe has [owns] a farm in the cou...
言い囃す
1〔褒める〕praise ⇒ほめちぎる(褒めちぎる)彼女の文才は当時言いはやされたものだHer literary talent was praised to the skies in those...
言う
1〔言葉に出す〕say ((to; that)),speak, talk ((about)) (▼sayはある人の言った言葉を,またはその内容を伝える.speakは口をきく.talkはspeak...
生かす
I1〔生きたままにしておく〕spare a person's life; let ((a person)) live釣った魚をいけすに生かしておくkeep one's catch alive i...
育成
1〔育てること〕rearing; upbringing; raising;《文》 nurture ⇒そだてる(育てる)育成する 〔養育する〕bring up;〔飼育・栽培・養育する〕raise英...