1. Iせおう(背負う)
    • 彼女は子供を負ってやって来た
    • She came with a child on her back.
  1. II
  1. 1〔責任などを引き受ける〕
    • 責任を負う
    • take [assume] responsibility ((for))/be responsible ((for))
    • 義務を負う
    • have [undertake/take on] an obligation ((to do))
    • 彼は重要な任務を負っていた
    • He was charged with an important duty.
  1. 2〔おかげ・恩などをこうむる〕owe
    • 君の援助に負うところが大だ
    • 「I am greatly indebted to you [I owe you a great debt] for your help.
    • 国の財政は国債に負うところが大きい
    • The financing of the nation depends greatly on government bonds.
  1. 3〔傷を受ける〕
    • 傷を負う
    • receive [suffer] a wound
    • 手傷を負った犬
    • an injured dog
  1. 負うた子に教えられて浅瀬を渡る((諺)) A fool may give a wise man counsel.
  1. 負うた子より抱いた子People 「value most [care most about] what is closest to them.
  1. 名にし負う名にし負う
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月