logically
[副]論理上[的に],必然的に;〔文修飾〕論理的に言えば,論理に重点を置いて言えば(logically speaking);必然的なことながら
offend
[動]1 他〈人の〉感情を害する,気にさわる,〔受身形で〕(…に)腹を立てる≪at,by,with≫(◆動作に重点がある場合は by,状態を示す場合は at,with);自気分をそこねる,気にさ...
play
playの主な意味動1 〈人が〉遊んで楽しむ2 〈人が〉音楽を楽しむ3 〈人が〉芝居を楽しむ4 〈人が〉賭かけを楽しむ5 〈動物・水・光などが〉あちこち動き回る◆気晴らしに楽しむ感じが意味の全体...
race2
[名]1 CU人種(◇肌の色など身体的特徴を基準とする);民族(◇言語・文化・国籍などを基準とする)the Caucasian race白色人種[類語]race 人類学的・民族学的な意味合いの強...
secondary modern school
《英史》セカンダリーモダン(スクール)(secondary mod)(◇grammar school に合格できなかった生徒を受け入れ,進学よりも実務用の教育に重点を置く;現在そのほとんどは c...
stress
[名]1 UC(物に)圧力を加えること,加圧,圧迫,負荷;《機械・物理学》応力,ストレス2 U(心への)負荷,重圧,緊張,ストレス;Cストレスの原因([連語] 形+stress:emotiona...
The ball hit him in the face.
(飛んできた)ボールが彼の顔面を直撃した(◆... hit his face.だと当たった場所に重点)
triple point
《物理学》三重点(◇ある物質の固相・液相・気相が共存する点)
watch
[動]1 他〈人・場所・出来事などを〉注意してじっと見る(解説的語義)見守る,見物する,…に注目する;〈…かを〉見守る,観察する≪wh節≫;〈テレビ・試合などを〉観る,〈人・物が〉(…するのを)...
well1
[副](bet・ter /bétər/;best /bést/)1 【満足】満足のいく程度で[に],申し分なく,妥当[正当,適切]に,正しく,ちゃんと,よくbe treated wellちゃんと...