ロシアせんねん‐きねんひ【ロシア一〇〇〇年記念碑】
《Pamyatnik Tïsyacheletie Rossii/Памятник Тысячелетие России》ロシア連邦北西部、ノブゴロド州の都市ノブゴロドのクレムリンにある青銅製の記...
ロバンとマリオンのげき【ロバンとマリオンの劇】
《原題、(フランス)Jeu de Robin et de Marion》アダンドラアルによる牧歌劇。1285年ごろの作。
ロベリア【(ラテン)Lobelia】
キキョウ科ロベリア属の植物の総称。普通は観賞用のルリミゾカクシをいい、一年草で葉はへら状。5、6月ごろ、紫・青・白色などの小花を総状につける。花びらは五つに裂けていて、上の2枚が細い。南アフリカ...
ロマ【Roma】
ヨーロッパを中心に、南・北アメリカなど世界各地で生活する少数民族。9世紀ごろインド北西部から発したといわれ、長く移動生活を続け、世界中に分布。言語はインド‐アーリア語系のロマニ語。音楽や踊りを...
ロマノフ‐ちょう【ロマノフ朝】
《Romanov》ロシアの王朝。14世紀ごろモスクワ大公に仕えたコビラを祖とし、1613年ミハイル=ロマノフがツァーリ(皇帝)に即位して創始。1917年のロシア革命でニコライ2世が退位して崩壊した。
ロランのうた【ロランの歌】
《原題、(フランス)La Chanson de Roland》フランス最古の武勲詩。作者未詳。1050年ごろの成立と推定される。フランク王シャルル(カール)大帝のスペイン遠征の帰途、味方の裏切り...
ロリータ‐ファッション
《(和)Lolita+fashion》少女趣味的ファッションのこと。肩パッドなしで肩を小さくまとめ、袖(そで)や身頃(みごろ)はほっそりと長く、胸の下で切り替えてゆるやかに広がるロマンチックなス...
ローグ【rogue】
不正を働く者。悪党。ごろつき。ならず者。
ロー‐ティーン
《(和)low+teen》十代前半(13歳〜15歳ぐらい)の年齢層。また、その年ごろの少年・少女。→ティーンエージャー
ロードス‐とう【ロードス島】
《Rodos/Ρόδος/(英)Rhodes》ギリシャ東部、地中海のドデカネス諸島東南の島。小アジア半島の南西に位置する。紀元前10世紀ごろドリス人が移住し、ホメロスの詩にも登場する同島における...