バイキュービック‐ほう【バイキュービック法】
《bicubic interpolation》コンピューターによる画像処理で、画像の回転・拡大・変形を行うときの画素補間法の一。求めたい画素の周辺の4×4画素(16画素)の輝度値を参照し、三次式...
バイリニア‐ほう【バイリニア法】
《bilinear interpolation》コンピューターによる画像処理で、画像の回転・拡大・変形を行うときの画素補間法の一。求めたい画素の周辺の2×2画素(4画素)の輝度値を参照し、その加...
バステール【Basseterre】
西インド諸島東部、セントクリストファー‐ネイビスの首都。小アンティル諸島のセントクリストファー島南部に位置する港湾都市。英国植民地時代に建てられたジョージアン様式やビクトリア様式の教会などが数多...
ババウ‐しょとう【ババウ諸島】
《Vava'u》南太平洋、トンガ王国北部の諸島。首都ヌクアロファがあるトンガタプ島の北約275キロメートルに位置する。主島ババウ島と周辺の40もの小島、および西方の火山島であるラテ島で構成される...
ババウ‐とう【ババウ島】
《Vava'u》トンガ王国北部、ババウ諸島の主島。火山島であり、複雑に入り組んだ海岸線をもち、天然の良港と美しい入り江で知られる。カトリック教会、リゾートホテル、空港などがある。中心地は同島南岸...
バンダル‐スリ‐ブガワン【Bandar Seri Begawan】
東南アジア、ボルネオ島北部にあるブルネイの首都。旧称ブルネイタウン。同国北部、ブルネイ湾に注ぐブルネイ川下流部に位置する。石油開発で発展。石油、ゴム、コプラを輸出。スルターンオマールアリサイフデ...
バンダル‐ラブアン【Bandar Labuan】
マレーシア、ボルネオ島の北東、南シナ海のブルネイ湾口に浮かぶラブアン島の港町。同島の南東の湾奥に位置する。古くから天然の良港として交易の拠点となり、19世紀半ば、英国がビクトリア港を建設。コタキ...
パラチー【Paraty】
ブラジル南東部、リオデジャネイロ州、大西洋に面する港湾都市。18世紀に金の積出港として発展。ドーレス教会やヘメジオス教会をはじめ、18〜19世紀に建てられたコロニアルスタイルの建造物が数多く残る...
パラトライアスロン【Paratriathlon】
身体障害者によるトライアスロン。水泳(スイム)・自転車(バイク)・マラソン(ラン)の3種目を1日で行う耐久競技。一般に、水泳750メートル、自転車20キロ、マラソン5キロを連続して行い、総計の時...
パンタナール‐じゅうだんどうろ【パンタナール縦断道路】
《Transpantaneira》ブラジル中西部、マトグロッソ州のポコネとポルトジョフレを結ぶ道路。パンタナール保護区の一部を約150キロメートルにわたって南北に貫く。トランスパンタネイラ。