ライゼン【Ryzen】
米国AMD社が開発したマイクロプロセッサーのシリーズのブランド名。
ライトフィールド‐カメラ【light-field camera】
被写体からの光線を、三次元的な情報も含めて記録するカメラ。イメージセンサーの前面にマイクロレンズアレイを配し、光線の明暗だけでなく、光線の入射方向に関する情報を記録する。従来式の明暗や色彩につい...
ライブ‐エレクトロニクス【live electronics】
マイクで拾った楽器の音などを電子的に加工し、リアルタイムでスピーカーから出力すること。電子音楽の技法の一。ライブエレクトロニックミュージック。
ライブ‐マイグレーション【live migration】
あるコンピューター上の仮想マシンを、稼働させたまま他のコンピューター上に移行すること。ハイパーバイザーの機能の一。商用サービスなどを中断することなく、移行元のコンピューターの修理や設定変更を行う...
らいほう‐しん【来訪神】
異郷からやってきて人々の歓待を受け、また帰ってゆく神。沖縄のまゆんがなしなど。→客(まれびと)1 [補説]男鹿(おが)のナマハゲ・吉浜のスネカ・米川(よねかわ)の水かぶり・遊佐(ゆざ)の小正月行...
ラインラント‐プファルツ【Rheinland-Pfalz】
ドイツ南西部の州。州都はマインツ。主な都市として、ルートウィヒスハーフェン、コブレンツ、カイザースラウテルン、ウォルムスがある。ライン川と支流モーゼル川の流域は、古くからローマの属州が置かれ、キ...
ラジオ‐マイク
《radio microphoneから》⇒ワイヤレスマイクロホン
ラスタファリアニズム【Rastafarianism】
かつてのエチオピア皇帝ハイレ=セラシエ(本名Ras Tafari)を神として信仰し、アフリカ回帰を唱えるジャマイカの黒人による宗教・政治運動。この運動の信奉者をラスタという。ラスタファリ運動。
ラスト‐マイル【last mile】
⇒ラストワンマイル
ラスト‐ワンマイル
《(和)last+one+mile》 1 通信事業者の最寄りの基地局から利用者の建物までを結ぶ、通信回線の最後の部分。特に、インターネットの接続手段をさす。名称は、最寄りの基地局から利用者宅まで...