• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

《「家つ子」の意》

[名]
  1. 古代の最下級の隷属民。財物として売買・譲渡対象となり、労働使役された者。家族構成することができなかった。奴婢 (ぬひ) 。

    1. 住吉 (すみのえ) の小田を刈らす児—かもなき—あれど妹がみためと私田 (わたくしだ) 刈る」〈・一二七五〉

  1. 家来臣下。また、従者。しもべ。

    1. 「君をば天とす。—らをば地とす」〈推古紀〉

  1. そのものにとらわれて心身自由を奪われることのたとえ。とりこ。

    1. 「ますらをの聡 (さと) き心も今はなし恋の—に我 (あれ) は死ぬべし」〈・二九〇七〉

  1. 人などをののしっていう語。やつ。

    1. 「松反 (まつがへ) りしひてあれやは三栗の中上り来ぬ麻呂といふ—」〈・一七八三〉

[代]一人称の人代名詞。自分をへりくだっていう語。男女とも用いる。わたくしめ。
    1. 「—はこれ国つ神なり」〈神武紀〉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。