チューリヒこ【チューリヒ湖】
スイス北部にある、三日月形をした氷河湖。チューリヒ州とザンクトガレン州にまたがる。東端からライン川の支流リマト川への流出口にチューリヒがある。幅約3キロメートル、長さ約40キロメートル。最深部の水深は143メートル。古くは湖上交通が盛ん。東部のプフェフィコンとラッパースウィルの間にダムがあり、この上を鉄道と道路が通る。
チューリヒかげきじょう【チューリヒ歌劇場】
《Opernhaus Zürich》スイス北部の都市チューリヒにある歌劇場。市街中心部、ゼクセロイテン広場に面する。1834年開設。1890年に焼失したが、翌年にウィーンの建築家フェルディナンド=フェルナーとヘルマン=ヘルマーの設計により、ネオゴシック様式で再建。チューリヒ歌劇場管弦楽団が本拠を置く。ベルクの「ルル」、シェーンベルクの「モーゼとアロン」を初演。隔年で開催されるチューリヒ芸術祭の会場の一つ。
チューリヒどうぶつえん【チューリヒ動物園】
《Zoo Zürich》スイス北部の都市チューリヒにある動物園。市街東部のチューリヒベルクに位置する。1929年に開園。マダガスカルのマスアラ国立公園の熱帯雨林を再現した植物園や、タイのケンクラチャン国立公園を模したゾウ園がある。
出典:gooニュース
メンディがスイスのチューリヒに完全移籍、シティ時代の強姦未遂容疑も晴れプレーしたロリアンを1年半で退団
スイスのFCチューリヒは11日、ロリアンの元フランス代表DFバンジャマン・メンディ(30)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2026年夏までとなり、背番号は「3」を付ける。 メンディはル・アーヴルの下部組織出身で、マルセイユ、モナコでもプレー。2017年7月にマンチェスター・シティに完全移籍で加入した。 シティでは公式戦75試合に出場し
花善「鶏めし」スイス・チューリヒ中央駅で販売 駅弁文化を世界に
日本の駅弁文化を世界に広めようと秋田県大館市の駅弁製造販売「花善」(八木橋秀一社長)は県外の老舗2社と連携し、スイス北部にあるチューリヒ中央駅に店舗を設けた。開業記念イベントが5日、現地で開かれ、3社でつくる共同事業体は、6日から27日までの期間限定で6種類の駅弁を販売する。
もっと調べる