したうけにん【下請(け)人】
下請けをする人。下請け業者。
したうけほう【下請法】
《「下請代金支払遅延等防止法」の通称》製造業や広告・出版業などにおいて事業者間で下請取引を行う際の、下請業者の利益保護および下請取引の公正化などを目的として定められた法律。下請業務を依頼する親事業者は、発注時に業務内容・金額・支払期日などを明記した書面の作成を義務付けられ、注文品の受領拒否や返品、下請代金の支払い遅延・減額などは禁止されている。下請法の対象となる取引・親事業者・下請事業者は、事業者の資本金規模や取引の内容に応じて定義されている。昭和31年(1956)施行。下請代金法。→下請振興法
したうけしんこうほう【下請振興法】
《「下請中小企業振興法」の通称》下請けを行う中小企業の経営体質を強化し、独立性を高めるため、下請取引に関するガイドラインの策定や、下請企業振興協会・中小企業基盤整備機構による支援等について定めた法律。昭和45年(1970)制定。→下請法
出典:gooニュース
住友重機子会社に勧告=下請法違反、金型保管料不払い―公取委
金属加工部品の製造に使用する金型などを下請け業者に無償で保管させていたとして、公正取引委員会は21日、下請法違反で、住友重機械工業の子会社「住友重機械ハイマテックス」(愛媛県新居浜市)に対し、再発防止などを勧告した。 公取委によると、同社は遅くとも昨年4月~今年7月、下請け5業者に次回以降の発注の有無や発注時期の見通しを示さず、鉄板を引き伸ばして加工する「圧延用ロール」の部品や
下請法違反で住友重機械工業の子会社に是正勧告 金型を無償保管させる 公正取引委員会
公正取引委員会四国支所 土居敬司 下請課長「本件は、親事業者が立場を利用して金型等を無償保管させ、下請事業者が今後の下請取引への悪影響をおそれ、無償保管をせざるをえない状況に置かれていたというのが、問題の本質となります」下請法は、金型などを下請け業者に長期間にわたって無償で保管させることを禁じています。
公取委、KADOKAWAに勧告 下請法違反を認定
記事作成業務などを委託したライターやカメラマンへの支払いを一方的に引き下げたとして、公正取引委員会は12日、出版大手「KADOKAWA」(東京)と子会社の下請法違反を認定し、再発防止を勧告した。公取委によると、支払価格を不当に引き下げられたのは5法人と21個人事業主。引き下げ幅は最大39.4%、引き下げ分の総額は約590万円だった。
もっと調べる
出典:教えて!goo
下請の社員は元請の新人の言うことを絶対聞くべきか?
IT業界では同じ現場で元請会社の社員と下請会社の社員が一緒に仕事をするということはよくあることだと思います。私は下請の会社のメンバーの一人なんですが、1ヶ月前に元請会社の新...
建設や運送の会社は二次下請、三次下請と下がるにつれて現役の輩みたいな社員が居る比率は
建設や運送の会社は二次下請、三次下請と下がるにつれて現役の輩やチンピラみたいな社員が居る比率は高まるそうですが、 では社長さんは、穏和で賢い人や、マトモな人の場合もあれば...
下請工事しかしない建設業の労災保険
私は建設会社を父と営んでいます。主に父が現場作業を行い、娘である私が父と共に営業と経理をしています。仕事はほとんど下請工事が主体で自身で雇っている社員と一緒にその現場に...
もっと調べる