もれなくギフト券3000円分進呈!非加熱の国産天然水お届け

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
もれなくギフト券3000円分進呈!非加熱の国産天然水お届け
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 「下」で始まる言葉

下で始まる言葉 1ページ目

  • あ‐こ【下火/下炬】

    《唐音》禅宗で、火葬のときに導師が遺体を焼く燃料に火をつけること。のちには偈(げ)を唱えてしぐさをするだけになった。秉炬(ひんこ)。

  • おり‐い【下り居】

    1 下りていること。馬や車などから下りて地面に座ること。「ここより花車、―の衣播磨潟(はりまがた)」〈謡・熊野〉 2 天皇が位を譲ること。退位。 3 宮仕えの女が里に下がること。「風声(かざごゑ...

  • おりい‐の‐みかど【下り居の帝】

    退位した天皇。上皇。「―の位に定まり給ひぬ」〈狭衣・四〉

  • おり・いる【下り居る】

    [動ワ上一] 1 下りたままでいる。下りてそこにいる。「住吉の浜を行くに、いとおもしろければ、(馬カラ)―・ゐつつ行く」〈伊勢・六八〉 2 下りて座る。下りてとどまる。「その沢のほとりの木の蔭に...

  • おり‐くち【下り口/降り口】

    《「おりぐち」とも》 1 階段や山道などの、下りようとするとっつきの所。 2 乗り物の出口。降車口。 3 駅などで、そこを通って外へ出る所。

  • おり‐た・つ【下り立つ/降り立つ】

    [動タ五(四)] 1 乗り物などからおりて地面に立つ。「空港に―・つ」 2 川や田など、水のある低い所におりていく。「―・ちて汲みはみねども渡り川人の瀬とはた契らざりしを」〈源・真木柱〉 3 直...

  • おり‐のぼり【下り上り】

    1 おりることと、のぼること。のぼりおり。 2 宮中に仕える人が出仕し、また退出すること。「局(つぼね)の―などにも」〈たまきはる〉 3 都と地方とを行き来すること。「売り買ひのため筑前へは毎年...

  • おり‐のぼ・る【下り上る】

    [動ラ四] 1 高い所と低い所との間をおりたりのぼったりする。のぼりおりする。「この国の海山より竜は―・るものなり」〈竹取〉 2 貴人の御前に出仕し、退出する。「女房ぞ弘徽殿に局して―・りける」...

  • おり‐のり【降り乗り/下り乗り】

    1 おりることと、のること。のりおり。 2 交渉。やりとり。「奥で―引合て、三百両の身の代まで渡して置たこっちの代呂物」〈伎・黄金鱐〉

  • おり‐もの【下り物】

    女性の子宮から出てくる粘液や組織片などの総称。こしけ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 75
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 「下」で始まる言葉
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

検索ランキング (5/20更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    役不足
  • 2位

    切出す
  • 3位

    計る
  • 4位

    鬱陶しい
  • 5位

    上げる
  • 6位

    サルベージ
  • 7位

    要旨
  • 8位

    背徳
  • 9位

    インビジブル
  • 10位

    長幼の序
  • 11位

    情け無い
  • 12位

    年季が入る
  • 13位

    借款
  • 14位

    顰める
  • 15位

    阿る
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ガリレオ・ガリレイ
    人を教えることはできない、ただ自悟させる手助けをするにすぎない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.