こうせいしょうしょ【公正証書】
1 公務員がその権限内において適法に作成した証書。 2 公証人が法令に従って法律行為その他私権に関する事実について作成した証書。法律上完全な証拠力をもち、また契約などの不履行の場合、これに基づいて強制執行をすることもできる。
こうせいしょうしょいごん【公正証書遺言】
民法で規定されている普通方式の遺言の一。遺言者に代わって公証人が作成する遺言書。遺言者が2人以上の証人の立ち会いのもとで口述した遺言内容を公証人が筆記し、各自が署名押印する。原本は公証役場に保管され、遺言者は正本・謄本を受け取る。公証人が作成するので遺言書が無効になるおそれはなく、家庭裁判所の検認を受ける必要もない。→自筆証書遺言 →秘密証書遺言
こうせいしょうしょげんぽんふじつきさいざい【公正証書原本不実記載罪】
⇒公正証書原本不実記載等罪
出典:gooニュース
[社説]ウクライナ侵攻3年 公正な和平に力尽くせ
戦後の国際秩序を形成する上で、重要なのは「公正な和平」を実現することだ。 米ロ2大国の合意が無理やりウクライナに押し付けられ、ロシアの独り勝ちを制度化するような停戦案であってはならない。 それは、軍事侵攻した国に褒美をやるようなもので、国際秩序そのものの破壊につながる。
「公正で継続的な和平が必要」 前駐ウクライナ大使
米国とロシアによるウクライナ和平交渉について「公正で継続的な和平がなければ、アジアで同様の侵略戦争が起きるかもしれない」と懸念を示し、日本も議論に参加するべきだと指摘した。 和平に向けた米国の動きは、ゼレンスキー大統領が昨年「外交で占領地を取り戻す」と打ち出した方針の延長上にあると強調。
選管幹部ら公正選挙へ法規制要求 収益目的SNS、2馬力を問題視
参考人はSNSでの収益目的の選挙運動や、他候補の当選を目的として立候補する「2馬力」行為などを問題視し、公正な選挙を実現するため、公選法改正による規制を求めた。 東京都選管の織田祐輔選挙課長は昨年7月の都知事選でのSNSを使った選挙運動や同一の選挙ポスターが多数張られた問題に言及。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・、お母さんは、いつも公正であるであろうし、やさしくあるでありまし・・・ 小川未明「お母さんは僕達の太陽」
・・・通妥当の真理への忠実公正というだけでなく、同時代への愛、――実に・・・ 倉田百三「学生と先哲」
・・・小泉氏は、公正な学問的立場からの批判という点を力説しているし、読・・・ 宮本百合子「新しい抵抗について」