[動ラ下一][文]き・る[ラ下二]
  1. 力が加わって、ひと続きのもの、つながっているものなどが分かれる。「ひもが—・れる」「緊張の糸が—・れる」

  1. 傷ついたり、裂け目ができたりする。「ひびが—・れる」「手の—・れるような札 (さつ) 」

    1. ㋐破れ崩れる。「堤防が—・れる」

    2. ㋑こすれてへる。すりきれる。「着物の裾が—・れる」「靴下が—・れる」

  1. つながっていた関係がなくなる。「縁が—・れる」「彼女とはもう—・れた」

    1. ㋐今まで続いていたものが、途中やあるところでなくなる。「音信が—・れる」「電話が—・れる」「—・れた雲間から光がさす」

    2. ㋑並び続いているものがとだえる。「町並みが—・れる」「人通りが—・れる」

    1. ㋐売れたり使いきったりして今まであった物がなくなる。「品物が—・れている」「油が—・れる」

    2. ㋑それが有効である一定の時間期間が終わりになる。「期限が—・れる」「車検が—・れる」「麻酔が—・れる」

    3. ㋒ある基準以下になる。不足する。「元値が—・れる」「目方が—・れる」

  1. 突然おこりだす。逆上する。かっとなる。「彼はすぐに—・れるから怖い」

  1. 振り落としたり、したたらせたりした結果、水分がなくなる。「洗った野菜の水気が—・れる」

  1. 進む方向が横へそれる。左右いずれかへ曲がる。「道が左へ—・れる」「打球が—・れる」

  1. 10 トランプ・カルタなどの札 (ふだ) がよくまじり合う。

  1. 11 囲碁で、石がつながらない状態になる。

  1. 12

    1. 刃物の切れ味が鋭い。「よく—・れる刀」

    2. 見事効果を示す。「技が—・れる」

    3. ㋒頭の働きが速く、物事をてきぱきと処理する能力にすぐれる。「頭が—・れる」「—・れる男」

  1. 13 (「息がきれる」の形で)激しい運動などのあと、せわしく苦しそうに呼吸する。

  1. 14 (「しびれがきれる」の形で)

    1. ㋐足がしびれる。

    2. ㋑待ちくたびれる。

  1. 15動詞の連用形に付いて、多く打消しの語を伴って用いる)

    1. 最後までしとおすことができる。「こらえ—・れずに泣き出す」「逃げ—・れないと観念する」

    2. ㋑すっかり…することができる。「食べ—・れないほどのごちそう」

  1. 16 物事のきまりがつく。

    1. 「よき事もわろき事も其時ことは—・るるなり」〈愚管抄・五〉

  1. 17 勢力をもつ。幅が利く。

    1. 「わしゃあこではえらう—・れるがな」〈滑・膝栗毛・五〉

  1. 18 気前よく振る舞う。金離れがよい。

    1. 「是でもはづむ所では随分—・れて見せるよ」〈滑・浮世床・初〉

[生活]の言葉

[その他]の言葉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。