欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
辞書
1 ふさわしい程度を超えているさま。また、いちじるしいさま。並でないさま。過分。相当。「―な御見舞をいただきました」「貯金も―な額になった」
2 人に対する態度や言動が度を過ぎているさま。非常識。「そんなことを言うなんて―な奴だ」
1 いちじるしいさま。多く、予想外だとか不本意だとかいう気持ちをこめて用いる。非常に。だいぶ。かなり。「年の割には―(と)老 (ふ) けて見える」「―(と)大げさなことをいう人だ」
2 その人の能力・身分・立場などにふさわしいさま。また、事態がある状況にふさわしくなっていくさま。分相応に。それなりに。「しっかり勉強すれば、成績も―(と)よくなるものだ」
「将来立派な者にさえなれば、―照子の婿 (むこ) にもしてやる」〈谷崎・悪魔〉
3 その人の置かれている状況の中で最善を尽くすさま。できるだけ。なるべく。「―(と)養生してください」「―(と)努力してみましょう」
4 (別れの挨拶などで用いる、古い言い方)せいぜい。
「もう御別れになるかもしれません。―御機嫌よう」〈漱石・坊っちゃん〉
「我は此の宗に帰すれども、人はまた彼の宗に志す。共に―の益 (やく) あるべし」〈神皇正統記・嵯峨〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・は若槻に三年この方、随分尽して貰っている。若槻は小えんの母親ばか・・・ 芥川竜之介「一夕話」
・・・波打際から随分遠い所に、波に隠れたり現われたりして、可哀そうな妹・・・ 有島武郎「溺れかけた兄妹」
・・・度の人に対するのは、随分迷惑な恐ろしいわけである。しかしフレンチ・・・ 著:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ 訳:森鴎外「罪人」
もっと調べる
出典:gooニュース
55歳・網浜直子「夫婦関係は随分前から“心ここにあらず”な状態」涙の告白 離婚への葛藤、子育ての苦悩
夫は地方で単身赴任でずっと仕事をしているので、夫婦関係的には随分前から“心ここにあらず”みたいな状態」と夫婦間の現状を説明。息子たちについては「子供たちもいつ頃からか、きっとどこかで感じているようなところはあって。夫婦関係で色々あったとしても、父親の尊敬する部分はずっとあったりするので、変に夫婦仲が悪かったり、私が愚痴を言ってしまったり、そういう姿は見せたくない」と告白した。
スポーツ報知2023/09/22 06:00
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る