出典:gooニュース
<しなのQ&A> 伊勢神宮・式年遷宮に向けたお祭りって?
上松町内で6月3日、伊勢神宮(三重県伊勢市)の式年遷宮に向けて木を切り出す「御杣始祭(みそまはじめさい)」が開かれます。20年に一度の行事で、翌日から町中心部で「御神木祭(ごしんぼくさい)」があり、切り出した木を奉曳車(ほうえいしゃ)に乗せるお木曳(きひ)き行事があります。本紙県版キャラクター「おしえてほっしー」が、「おやっきー博士」に最新情報を聞きました。
式年遷宮「変わることで継続」 意義と歴史、文筆家・千種氏が講演 本紙政経懇話会・三重
平成25年の第62回式年遷宮の遷御の儀では式年遷宮広報本部のインターネット動画配信の司会進行を担当。県観光審議会委員、県文化振興計画評価推進会議座長を務める。最新刊は「伊勢神宮 式年遷宮参拝ガイド」(税別1600円、ワニブックス)。
伊勢神宮・式年遷宮紹介する解説書 2033年までの祭典スケジュールも
伊勢神宮の式年遷宮を紹介するガイドブック「伊勢神宮 式年遷宮参拝ガイド」が3月28日、ワニブックスから出版された。
もっと調べる