オムドゥルマン【Omudurman】
スーダン中央部の都市。白ナイルを挟んで首都ハルツームの対岸に位置し、ハルツームノースとともに都市圏を構成する。1884年、マフディー派を率いるムハンマド=アフマドが軍の拠点を置き、以降、同国最大...
おやま【小山】
栃木県南部の市。中世は小山氏の城下町、江戸時代は日光街道の宿駅として発展。鉄道交通の要地。電機などの工業が盛ん。人口16.7万(2024)。
オラデア【Oradea】
ルーマニア西部の都市。ハンガリーとの国境に近く、クリシュルレペデ川沿いに位置する。17世紀、オスマン帝国に一時支配されたが、オーストリアハンガリー帝国時代に商工業で発展。18世紀半ばには都市計画...
オラン【Oran】
アルジェリア北西部の港湾都市。地中海に面する。アラビア語名ワフラーン。10世紀にスペインのイスラム教徒によって建設され、オスマン帝国支配を経て、フランスの植民地として発展。独立まで、ヨーロッパ人...
オランダ【(ポルトガル)Holanda】
ヨーロッパ北西部の立憲王国。正称、オランダ王国。首都はアムステルダムだが、王室・政府機関などはハーグにある。北海沿岸の低地にあり、国土の4分の1は海面より低い。ハプスブルク家領・スペイン領を経て...
オリョール【Orel/Орёл】
ロシア連邦西部、オリョール州の都市。同州の州都。モスクワの南西約360キロメートル、オカ川と支流オルリク川の合流点に位置する。16世紀半ば、タタールの侵入を防ぐために要塞が築かれたことに起源する...
オリンピア【Olympia】
《「オリュンピア」とも》ギリシャ、ペロポネソス半島北西部にあったゼウスの神域。古代オリンピック発祥の地。1989年「オリンピアの古代遺跡」の名で世界遺産(文化遺産)に登録された。
米国ワシン...
オルスク【Orsk/Орск】
ロシア連邦西部、オレンブルグ州の都市。ウラル山脈南麓、オリ川とウラル川の合流点に位置する。18世紀に要塞が築かれたことに起源し、中央アジアとの交易の要地になった。旧ソ連時代に工業都市として発展。...
オルチア‐けいこく【オルチア渓谷】
《Val d'Orcia》イタリア中部トスカーナ地方の丘陵地帯にある渓谷。14〜15世紀に発展した都市国家シエナの農業用地として開発された。現在もオリーブ・ブドウの畑・イトスギの並木などの田園風...
オルティガス‐センター【Ortigas Center】
フィリピン、大マニラ首都圏の都市パッシグにあるビジネス街。1990年代よりマカティに次いでビジネス・商業の中心地として発展。高層ビルが立ち並び、大型ショッピングセンター、高級ホテルなどがある。