出典:gooニュース
中国発越境ECの「Temu」、日本の事業者を招致するプログラム「Local-to-Local」をスタート
中国PDDホールディングスのECモール「Temu」は1月27日、日本国内の販売事業者を招致するプログラムを開始した。 開始したプログラム「Local-to-Local」は招待制を採用。日本国内で登記され、国内に在庫を持つ販売事業者を対象としている。参加する販売事業者は国内倉庫から迅速な配送を実現、大型商品を含む幅広い商品の販売が可能となるという。
中国の越境EC業者に強まる「抜け穴塞ぎ」の逆風 アメリカ筆頭に小口貨物の特例見直しが相次ぐ
ところが近年、アマゾンやイーベイなどアメリカのオンラインショッピングモールに中国の越境EC業者が大挙して出店。激安越境ECの「Temu(テム)」や低価格アパレルの「SHEIN(シーイン)」など、中国のECプラットフォームのアメリカ進出も相次いだ。これらの越境ECビジネスは、いずれも上述の特例措置を利用している。
政府・与党が越境ECの少額輸入貨物の優遇見直しへ。課税価格1万円以下の少額輸入貨物の免税制度の在り方を検討
近年、日本の消費マーケットではシンガポールに本社を置くSHEIN Groupが運営する「SHEIN(シーイン)」、中国発の越境ECプラットフォーム「Temu(テム)」が台頭。
もっと調べる