• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

平成13年(2001)に施行された確定拠出年金法に基づいて設けられた私的年金制度の一。確定した掛け金を拠出して、それを資金にした運用収益と掛け金とが給付されるもので、企業型と個人型とがある。企業型は労使合意のもとで企業が従業員を加入させ、原則として掛け金を企業が拠出するもの。個人型は加入者本人が掛け金を拠出するもので、国民年金基金連合会主体となって運営している。資金運用は加入者本人が運用指図を行い、企業型の場合、事業主は従業員に対して投資教育を行う義務がある。老齢給付金、本人死亡によって遺族が受け取る死亡一時金、障害給付金、本人脱退したときの脱退一時金などが給付される。米国制度401kになぞらえ「日本版401k」といわれる。DC(defined contribution plan)。→企業年金連合会確定給付型企業年金

[補説]個人型確定拠出年金の加入者は自営業者などに限られていたが、平成29年(2017)1月より範囲拡大され、企業年金実施企業の従業員、公務員、第3号被保険者(専業主婦・主夫)なども加入できるようになった。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月