dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 官職・家業などから離れて、静かに暮らすこと。また、その人。民法旧規定では、戸主が生前に家督を相続人に譲ることをいう。「社長のポストを譲って—する」「御—さん」
2 俗世を離れて、山野に隠れ住むこと。また、その人。
3 江戸時代の刑罰の一。公家・武家で、不行跡などを理由に当主の地位を退かせ、俸禄をその子孫に譲渡させた。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
いんきょしごと【隠居仕事】
老人が勤めをやめてからする、生計に直接かかわりのない仕事。
いんきょばんとう【隠居番頭】
江戸時代、番頭を勤め終えたのちも引き続き主家に奉公している人。
いんきょぶん【隠居分】
1 隠居の身分。「姉にかかりて—」〈浄・重井筒〉 2 隠居する者に生活費として分け与えられる財産。「—とて有り銀 (がね) 三千貫目」〈浮・織留・二〉
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・「御隠居様。旦那様がちょいと御店へ、いらして下さいっておっしゃっ・・・ 芥川竜之介「お律と子等と」
・・・母に当る、その切髪の隠居の心配と云うものは、一通りや二通りではあ・・・ 芥川竜之介「黒衣聖母」
・・・修理を押込め隠居にして、板倉一族の中から養子をむかえようと云うの・・・ 芥川竜之介「忠義」
隠居料
隠居領
允許
引拠
殷墟
陰虚
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る