[名・形動](スル)
  1. 物事処置進行がむずかしくてすらすらいかないこと。また、そのさま。「交渉は—している」

    1. 「風俗史を編成すること頗る—なる業なるのみか」〈逍遥小説神髄

  1. 困ること。もてあますこと。また、そのさま。「泥道を歩くのに—する」

    1. 「脚に—な腫物があった」〈鏡花高野聖

  1. 生活が苦しいこと。貧乏なこと。「不景気で暮らし向きが—する」

    1. 「徒に有産の輩を覆して無産の—に陥れたるに似たれども」〈福沢文明論之概略

  1. 人に金品を与えたり、貸したりするのを惜しむこと。

    1. 「主俄に欲念おこって、ほうびの金を—せしめんがため」〈仮・伊曽保・上〉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。