アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①つかう。用いる。「使途」「行使」 ②つかい。つかいをする。「使者」「勅使」 ③しむ。させる。使役の助字。
[音]シ(呉)(漢) [訓]つかう しむ せしむ
[学習漢字]3年
1 つかう。用いる。「使役 (しえき) ・使途・使用/駆使・行使・酷使」
2 さしむけて用をさせる。用をする人。つかい。「使者・使節・使命/急使・公使・大使・勅使・天使・特使・密使・遣唐使」
3 「使用者」の略。「労使」
沿
旺
欧
殴
祈
咎
固
怺
刷
青
析
帙
苧
籵
宕
孥
泌
物
幷
庖
もっと調べる
使主
使役
使役犬
使館
使君
使君子
使者
使臣
使人
使節
介
仇
俔
件
倪
做
傷
侵
人
僧
倬
代
儔
伝
偸
倍
僻
佑
侶
伶
医
員
漢
急
去
業
湖
向
号
皿
死
始
終
暑
商
昭
勝
等
反
坂
按察使
甘栗の使
祈雨使
安撫使
頤指
伊勢の使
伊勢例幣使
移動大使
宇佐使
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位