かさばる/かさむ の解説 - 小学館 類語例解辞典

かさばる/かさむ の共通する意味

空間を占める割合が大きくなる。

英語表現 to be bulky

国語辞書で調べる かさばる かさむ

かさばる/かさむ の使い方

かさばる 【ラ五】
▽かさばって邪魔な荷物 ▽かさばるわりに軽い物
かさむ 【マ五】
▽出費がかさむ ▽仕事がかさむ

かさばる/かさむ の使い分け

「かさばる」は、体積の大きいことにいう。重さのわりに大きかったり、大きくて場所を取ってしまったりするときに用いる。「嵩張る」とも書く。
「かさむ」は、数量の大きいことにいう。現在ではほとんど金銭に対して、良くない意味で大きくなって困る場合に用いる。「嵩む」とも書く。

カテゴリ

#物の動き#変化・変質

かさばる/かさむ の類語 - 日本語ワードネット

かさばる の類語

外に、または、上へ刺さる の意

かさむ の類語

外に、または、上へ刺さる の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi