げんせいだい【原生代】
地質時代の区分の一。先カンブリア時代を三分したもっとも新しい時代。地層は変成や褶曲 (しゅうきょく) の程度が弱い。藍藻類の光合成により大気中に酸素が増え、真核生物および多細胞生物が誕生した。
げんせいちゅうりつ【厳正中立】
[名・形動]どちらへも偏らないで、きびしく中立の立場を守ること。
げんせいどうぶつ【原生動物】
動物界の一門。体は1個の細胞からなり、分裂・出芽などによって増殖する。鞭毛虫類(ミドリムシ)・肉質類(アメーバ)・胞子虫類(マラリア病原虫)・繊毛虫類(ゾウリムシ)に分けられる。原虫。
げんせいりん【原生林】
昔から現在まで、一度も人手が加えられたことのない、自然のままの森林。原始林。 [補説]書名別項。→原生林
げんせいしぜんかんきょうほぜんちいき【原生自然環境保全地域】
人の活動による影響を受けることなく原生の状態を維持している、1000ヘクタール(島嶼 (とうしょ) は300ヘクタール)以上の国公有地で、自然環境の保全が必要と認められる地域。自然環境保全法に基づいて環境大臣が指定する。→自然環境保全地域 [補説]遠音別岳 (おんねべつだけ) (北海道)、十勝川源流部(北海道)、南硫黄島(東京)、大井川源流部(静岡)、屋久島(鹿児島)の5地域が指定されている。
げんせいせいぶつ【原生生物】
真核生物のうち動物・植物・菌類のどれにも属さないものの総称。生活環のほとんどを単細胞の状態で過ごす。ミドリムシやアメーバなどの原生動物や変形菌・細胞性粘菌、ミズカビ、および藻類のうち珪藻・渦鞭毛藻・海藻類などが含まれる。
げんせいしょくさいぼう【原生殖細胞】
⇒始原生殖細胞