dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 5種の色。特に、青・黄・赤・白・黒をいう。また、種々の色。五彩。ごしょく。
2 多種多様。いろいろ。
「五体には—の汗が流るる」〈浄・日本武尊〉
仏語。目・耳・鼻・舌・身の五根によって生じる、色 (しき) ・声 (しょう) ・香・味・触 (そく) の五つの知覚作用。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
五色主無し
《「淮南子 (えなんじ) 」精神訓から》恐怖のあまり、顔色がいろいろに変わって定まらない。
ごしきあげ【五色揚(げ)】
いろいろな種類の野菜を油で揚げたもの。精進揚げ。
ごしきえび【五色海老】
イセエビ科の甲殻類。房総以南の岩礁の多い海にすむ。体長約30センチになり、頭胸甲のとげはイセエビより数が多くて長い。体色は暗紫褐色で、白や緑色の縞模様がある。食用。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・も、母様にうつくしい五色の翼が生えちゃあいないから、またそうでは・・・ 泉鏡花「化鳥」
・・・肉になり、血になり、五色の腸となる。やがて見ろ、脂の乗った鮟鱇の・・・ 泉鏡花「紅玉」
・・・て、黒髪に絵蝋燭の、五色の簪を燃して寝る。 その媚かしさと申すも・・・ 泉鏡花「菎蒻本」
五識
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位