dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 湖や川の景色が美しい町や村。水村。すいごう。
2 ⇒すいごう(水郷)
1 水面に物の形が映ること。みずかがみ。
2 水がありのままに物の姿を映すように、物事をよく観察してその真情を見抜き、人の模範となること。また、その人。
《王績「酔郷記」から》酒を飲んだときの心地よい気分を別天地にたとえた語。
[名・形動]
1 好奇心から人と異なる行動をとること。物好きなこと。また、そのさま。酔興。「真冬に水泳とは—なことだ」「だてや—で言うのではない」
2 (酔狂)酒に酔ってとりみだすこと。
「酒に酔って—でもすれば自らいましめるということもあろうが」〈福沢・福翁自伝〉
1 「酔狂1」に同じ。
「人間は何の—でこんな腐ったものを飲むのかわからないが」〈漱石・吾輩は猫である〉
2 (酔興)酒に酔って楽しみ興じること。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
すいきょうてんじん【水鏡天神】
⇒水鏡天満宮
すいきょうてんまんぐう【水鏡天満宮】
福岡市中央区にある神社。祭神は菅原道真。道真が京から大宰府へ流される際、川に自分の姿を映したと伝えられる場所に建立。慶長17年(1612)、黒田長政によって現在の地に移転された。水鏡天神。容見天神 (すがたみのてんじん) 。
出典:青空文庫
・・・くこの幽鬱な落葉樹が水郷の土と空気とに親しみを持っているかを語っ・・・ 芥川竜之介「松江印象記」
・・・先年、初夏の頃、水郷を旅行して、船で潮来から香取に着き、雨中、佐・・・ 小川未明「果物の幻想」
・・・じわざものをしき」と水鏡にはあるから、相手が外国流で己を衛り人を・・・ 幸田露伴「魔法修行者」
もっと調べる
垂拱
垂教
水鏡
酔狂
酔興
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位