dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
本家と分家をあわせた全体。一族。一門。中国では、父系の同族集団をいう。
1 家督・地位などを受け継ぐこと。跡目を継ぐこと。「宗家を—する」
2 法律で、人が死亡した場合に、その者と一定の親族関係にある者が財産上の権利・義務を承継すること。現行民法では財産相続だけを認め、共同相続を原則とする。
1 山野にひそむ盗賊。おいはぎ。
2 こそどろ。
3 反乱・一揆などを起こす賊徒をののしっていう語。
「丈の知れたる—共」〈染崎延房・近世紀聞〉
1 「しょうぞく(装束)1」に同じ。「壺 (つぼ) —」
「—の袴 (はかま) を取り寄せさせ給ひて」〈源・夕顔〉
2 「しょうぞく(装束)2」に同じ。
「参りて奏せむ。車に—せよ」〈大鏡・花山院〉
僧と俗世間の人。僧侶と俗人。
1 装束を身につける。
「幼き人、参らまほしげに思ひたれば、—・かせていだし立つ」〈かげろふ・中〉
2 装飾をほどこす。支度する。
「唐めいたる船造らせ給ひける、急ぎ—・かせ給ひて」〈源・胡蝶〉
俗に、遺産相続などをめぐって争う親族のこと。
俗に、遺産相続などをめぐって親族が争うこと。相続争い。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
そうぞくけん【相続権】
相続の開始前または開始後において、相続人がもつ法律上の権利。
そうぞくさいけんしゃ【相続債権者】
相続財産に属する債務の債権者。被相続人の債権者で、相続により相続人を債務者とすることになった者。遺産債権者。
そうぞくざいさん【相続財産】
相続によって相続人が被相続人から承継する一切の財産。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・かけた法師が通る。壺装束をした女が通る。その後からは、めずらしく・・・ 芥川竜之介「運」
・・・恵印は日頃から奈良の僧俗が何かにつけて自分の鼻を笑いものにするの・・・ 芥川竜之介「竜」
・・・に、この、あの、烏の装束をお誂え遊ばしました。そして私がそれを着・・・ 泉鏡花「紅玉」
争族
争続
僧俗
相続
草賊
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位