1. 成年に達した男子。一人前の働き盛りの男子

  1. 労役・軍役にあたる成年男子。特に、明治憲法下で、徴兵検査を受ける義務のある満20歳の男子

草ぶきのあずまや。また、自分の家をへりくだっていう語。草屋。

[名](スル)他人に物を送って、差し上げること。「拙著を—いたします」
[名](スル)製本の仕上げとして、書物表紙・扉 (とびら) ・カバーなどの体裁を整えること。また、その意匠。「凝った意匠で—する」
[補説]装丁が書物の外側のデザインを意味するのに対し、装本は、レイアウトや材料の選択・印刷方法・製本様式までの形式意味することが多い。
[名](スル)馬や牛に蹄鉄をつけること。
[名](スル)ある条件状況を仮に設定すること。「火災を—して避難訓練をする」

ボート、特に競技用のボートをこぐこと。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。