ようじょうけい【葉状茎】
変態して扁平な葉状となり、光合成を行う茎。カニサボテン・カンキチク・ナギイカダなどにみられる。
ようじょうしょくぶつ【葉状植物】
茎と葉の区別がみられない植物。外見上の区別がみられても、維管束の分化がないものを含む。コケ類・藻類など。→茎葉 (けいよう) 植物
ようじょうたい【葉状体】
植物の体制で、茎と葉の区別がなく全体が平らな葉状のもの。→茎葉体
ようじょうふうりょくはつでん【洋上風力発電】
陸上に比べ強く安定した風が吹く海洋上での風力発電。陸上の同規模の設備よりも大きな電力が得られる。海洋底に直接設置する着床式、鎖などで固定した浮体上に設置する浮体式がある。
ようじょうエルエヌジーきち【洋上LNG基地】
海底ガス田から採掘した天然ガスを、海上で液化天然ガス(LNG)にする設備。→LNG生産船
ようじょうテープ【養生テープ】
主に養生4のために用いられるテープ。手で簡単に切ることができ、はがしやすい。