オーストリアがくは【オーストリア学派】
1870年代に、限界効用理論を唱えた経済学者メンガーをはじめ、その理論体系を拡充・展開させたウィーン大学のウィーザーやベーム=バベルクらをいう。また、第一次大戦後、諸経済理論に業績をあげたミーゼス・ハイエクらの後継者はウィーン学派、また新オーストリア学派などといわれる。
オーストリアけいしょうせんそう【オーストリア継承戦争】
1740〜1748年、オーストリアの王位継承をめぐって行われた国際戦争。オーストリア王女マリア=テレジアの即位に反対するバイエルン・ザクセン諸侯、フランス・スペイン王などと、イギリスを味方にしたオーストリアが対抗。アーヘンの和約により、マリア=テレジアの王位継承、プロイセンのシュレジエン領有などが認められた。
オーストリアハンガリーていこく【オーストリアハンガリー帝国】
普墺 (ふおう) 戦争に敗北したオーストリアが、ハンガリーのマジャール人貴族と妥協して王国の建設を許し、オーストリア皇帝がハンガリー王を兼ねて、1867年に成立した二重帝国。第一次大戦の敗北とともに1918年に解体。
出典:gooニュース
【広島】中島洋太朗がオーストリアで左膝を手術 9月開幕のU20W杯、日本代表の主力ボランチ
サンフレッチェ広島は10日、MF中島洋太朗(18)が9日にオーストリアの病院で左膝外側半月板部分切除の手術を行ったと発表した。完治や復帰の時期は明らかにしていない。中島は4月2日の鹿島アントラーズ戦(Eピース)の後半25分に途中出場したものの、わずか5分で退いていた。10年ぶりのリーグ優勝を狙う広島にとっては、当面の離脱が余儀なくされ、大きな戦力ダウンになる。
AIが即興で作曲演奏 オーストリアパビリオンで「未来」の音楽体験 大阪・関西万博
今週末のテストランではパビリオンの外の売店のみ営業予定で、オーストリアの伝統的なパンケーキなどが楽しめます。
中谷美紀、春満開のオーストリアから優雅なひととき 「お~いお茶がEU圏で発売、狂喜乱舞」
【画像】「音楽のシェルターに救われる」中谷美紀、カーネギーホールでの感動を綴るオーストリアの田舎町で暮らす中谷は、「春の到来に心をときめかせております」と綴り、庭に咲き誇るクロッカスやプリムローズ、木々の新芽など自然の息吹を丁寧に描写。「屋外で朝食や昼食を摂ることが心地よい季節」と、優雅な生活の一端を伝えた。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・一八六四年にドイツ、オーストリアの二強国の圧迫するところとなり、その要求・・・ 内村鑑三「デンマルク国の話」
・・・と、これは、ドイツ、オーストリア、ハンガリーの巻であることがわかります。・・・ 太宰治「女の決闘」
・・・オーストリア人で、日本へ遊びに行った帰りだという童顔白髪の男と話す。富士・・・ 寺田寅彦「旅日記から(明治四十二年)」