出典:gooニュース
乗換案内、「万博記念公園」間違い訪問防止 「ばんぱく」検索→大阪万博会場の「夢洲」表示
大阪・関西万博の会場と間違えて、1970年に大阪万博が開かれた跡地である「万博記念公園」(駅名も同じ)に訪問する人が多いことを受けた措置。 ひらがなで「ばんぱく」「おおさかばんぱく」と入力すると、候補一覧に、茨城県の「万博記念公園」、大阪府吹田市の「万博記念公園」に次いで、「夢洲」が表示される。漢字の「万博」には未対応。
万博記念公園 春のローズフェスタ
会場万博記念公園自然文化園 平和のバラ園大阪府吹田市千里万博公園 料金一部有料自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要 アクセス公共交通:大阪モノレール「万博記念公園」駅から徒歩約15
スマホで調べて「万博記念公園」に…会場間違い後絶たず「ゆめすと読むのかと」担当者は「これを機に万博記念公園も知ってもらいたい」
静岡から来た人「大屋根リングどこなんだろうって、(静岡の)三島駅から万博って調べて、“万博”公園駅と書いているから、ここでやっているんだなと思って」 そもそも大阪・関西万博の最寄り駅は大阪メトロ中央線「夢洲駅」ですが、 万博記念公園の最寄り駅は大阪モノレールの「万博記念公園」。“万博”の名前がついているため間違えて訪れてしまったといいます。
もっと調べる