出典:gooニュース
秋サケ不漁 水産業の柱に 久慈育ち琥珀サーモン 初水揚げ【岩手・久慈市】
岩手県久慈市で養殖されているギンザケ「久慈育ち琥珀サーモン」が今シーズン初水揚げされました。 10日朝は、湾内のいけすで去年11月から養殖していたギンザケ、およそ2.6トンが水揚げされました。 久慈育ち琥珀サーモンは、去年678トン水揚げされていて、秋サケの不漁が続く中、大きな期待が寄せられています。
久慈氏、4選出馬せず 蓬田村長選(青森県) 体調面に不安
青森県蓬田村の久慈修一村長(74)は9日、東奥日報の取材に対し、任期満了に伴う村長選(10月21日告示、同26日投開票)に出馬せず引退する意向を明らかにした。 久慈氏は「以前のように体が動かなくなった。もう一度、選挙で戦うイメージができない」と語り、体調面の不安が引退の主な理由だと説明した。
新たな歴史始まる 久慈翔北高校で開校式【岩手】
2つの高校が統合し、県北地域に新設された久慈翔北高校の開校式が行われました。久慈翔北高校は久慈市の久慈東高校と野田村の久慈工業高校が統合して誕生しました。2つの校舎が引き続き使われ、総合学科と工業科、それぞれ学ぶ場所が分かれて授業が行われます。
もっと調べる