• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

在庫商品の時価変動が企業会計上の損益影響を与えること。また、その影響

[補説]在庫商品の時価変動すると、棚卸資産の評価方法によって、在庫評価額実際の取得原価との間に大きな差が生じる場合ががある。例えば、低価法採用する場合相場上昇すると、期初の安値在庫の影響を受けて売上原価が押し下げられ、利益が増加する。原価法採用する場合相場下落すると、期初の高値在庫の影響を受けて売上原価が押し上げられ、利益が圧縮される。石油元売り会社など大量在庫保有する企業は、こうした在庫評価の影響を受けやすいため、決算短信などで、在庫影響を除いた実質ベースの損益公表する場合がある。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。