出典:gooニュース
23年ぶりに御開帳 秘仏「馬頭観世音菩薩」 6日まで鳥取福源寺地蔵庵観音堂 参拝客ら手を合わす(福島県国見町)
国見町有形文化財の鳥取福源寺地蔵庵観音堂で5、6両日、秘仏「馬頭観世音菩薩」が23年ぶりに御開帳されている。5日は小野睦雄住職による法要が営まれた後、公開された。高さ約20センチの胎内仏で三面八臂の姿に、参拝客らが手を合わせ、見入っていた。 鳥取福源寺護持会の後藤與志男会長によると、室町時代初期に福田源太夫が観音堂を建立し、鳥取観音として信仰を集めた。
年に一度、薬師如来像の御開帳 新照山蓮華寺(新羽町)〈横浜市港北区〉
森住職は「来年も同じ時期に薬師様の御開帳を行いますので、お散歩のついでにでもお越しください」とした。
暁堂寺 御開帳
7年に一度の御開帳 両面宿儺が彫ったと伝わる暁堂寺の秘仏。ご本尊の聖観世音菩薩を公開。7年に一度の御開帳が行われる。期間中、ご本尊と結ばれたお手綱紐を握って観世音菩薩の功徳をいただこう。
もっと調べる