dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 不動産、特に家屋の賃貸借にさいして賃料などの債務の担保にする目的で、賃借人が賃貸人に預けておく保証金。しきがね。
2 江戸時代、市場の取引の手付金。
3 江戸時代、問屋が生産者または小売店に前渡しした貸付金。仕入れ銀。
4 婚姻などの際の持参金。しきがね。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しききんこさく【敷金小作】
江戸時代、地主に数年間の小作料を前納して小作すること。
出典:青空文庫
・・・左近右衛門の娘に衣類敷金までつけて人のほしがるのも尤である。此の・・・ 著:井原西鶴 訳:宮本百合子「元禄時代小説第一巻「本朝二十不孝」ぬきほ(言文一致訳)」
・・・いよ/\敷金切れ、滞納四ヵ月という処から家主との関係が断絶して、・・・ 葛西善蔵「子をつれて」
・・・めたいと言い出した。敷金だけでも六十円はかかる。最初その相談が三・・・ 島崎藤村「分配」
もっと調べる
出典:教えて!goo
英語で礼金、敷金、不動産仲介手数料、前家賃って?
今度アメリカから東京に引っ越してくる友人に日本の賃貸マンション事情を説明したいと思っています。英語で「礼金」、「敷金」、「不動産仲介手数料」、「前家賃」って?どのような単...
不動産契約時の「敷金」は領収証? 預り証?
こんにちは。 不動産契約時の「敷金」は、保全の位置付けの「預け入れ」であり「支払い」ではないと理解していますが、貸主が借主に対する書面上の対応について質問です。 (1)敷金を預...
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る