出典:gooニュース
川越市観光案内所でごみ持ち帰りバッグ配布 ごみの持ち帰りを推進
川越市観光案内所(川越駅・本川越駅・仲町)が2月1日、観光客向けのオリジナルごみ持ち帰りバッグ「KAWAGOE JAPAN TRASH BAG」の無料配布を始めた。(川越経済新聞) 近年、川越市は国内外から多くの観光客が訪れる人気観光地となり、それに伴いごみのポイ捨ても課題となっている。
地下鉄エレベーターに一目で分かる優先案内=福岡市〔地域〕
福岡市地下鉄のエレベーターに5日、新しい優先利用案内のデザインが登場した。車いすやベビーカー利用者、身体が不自由な人らが並ぶ「優先レーン」、一般の人が並ぶ「おもいやりレーン」が一目で分かるように設置。扉や床に「優先レーンにお並びの方からお乗りください」「お先にどうぞ」と呼び掛けの文字、壁面には車いすやベビーカーを模した大きなピクトグラムを描いた。
チューリップフェア 案内パンフ電子化 スマホで閲覧 現地Wi-Fiも増強
デジタルガイドブックは会場で配布する案内パンフレットをデジタル化。2次元コードをスマートフォンやタブレットで読み取ると会場地図やイベントなどを閲覧できる。紙製の案内パンフレットも併用するが、デジタル化でパンフレットの数量を減らせる。
もっと調べる