・・・往来へ出て来た彼は、だから機械から外して来たクランクのようなものである。少しばかり恰好の滑稽なのは仕方がないのである。彼は滅多に口を利かない。その代りいつでもにこにこしている。おそらくこれが人の好い聾の態度とでもいうのだろう。だから商売は細・・・ 梶井基次郎 「温泉」
・・・ 僕はただ夢中になって画いていたが目と手は器械的に動くのみで全身の注意は後ろに集まっていた。すると何者かが確かに僕の背なかにくっつくようにして足を止めた。そして耳のそばで呼吸の気合がする。天下何人か縮み上がらざらんやだ。君のような神経の・・・ 国木田独歩 「郊外」
・・・そして、どこまでも器械のようにコツ/\働いている。 二三年前の話である。寒い冬の晩で、藁仕事をしながら一家の者が薄暗い電燈の下に集っている時、農村の話をし社会主義の話をしたものである。戸は閉めきってあったが、焚き火もしなければ、火鉢もな・・・ 黒島伝治 「小豆島」
・・・亭などという人の書いたものを見ますれば、左母二郎くさい、イヤな男が、むしろ讃称され敬愛される的となって篇中に現われて居るのを発見するのでありまして、谷峨の描きました五郎などという男を、引き伸ばしの写真機械にかけますれば、左母二郎になってしま・・・ 幸田露伴 「馬琴の小説とその当時の実社会」
・・・工場の機械にまきこまれて死ぬる。鉱坑のガスで窒息して死ぬる。私欲のために謀殺される。窮迫のために自殺する。今の人間の命の火は、油がつきて滅するのでなくて、みな烈風に吹き消されるのである。わたくしは、いま手もとに統計をもたないけれど、病死以外・・・ 幸徳秋水 「死刑の前」
・・・日の映った寝床の上に器械のように投出して、生きる望みもなく震えていた足だ…… その足で、比佐は漸くこの仙台へ辿り着いた。宿屋の娘にそれを言われるまでは実は彼自身にも気が着かなかった。 ここへ来て比佐は初めて月給らしい月給にもありつい・・・ 島崎藤村 「足袋」
・・・ さらに一つは、義務とか理想とかのために、人間が機械となる場合がある。ただ何とはなしに、しなくてはならないように思ってする、ただ一念そのことが成し遂げたくてする。こんな形で普通道徳に貢献する場合がある。私も正しくその通りのことをしている・・・ 島村抱月 「序に代えて人生観上の自然主義を論ず」
・・・どんな小さな地震をも感じる地震計という機械に表われた数は、合計千七百回以上に上っています。 二 災害の来た一日はちょうど二百十日の前日で、東京では早朝からはげしい風雨を見ましたが、十時ごろになると空も青々とはれて・・・ 鈴木三重吉 「大震火災記」
・・・そのかたがいなければ、工場の機械が動かないんですって。大きい、山みたいな感じの、しっかりした方。 ――私とは、ちがうね。 ――ええ、学問は無いの。研究なんか、なさらないわ。けれども、なかなか、腕がいいの。 ――うまく行くだろう。・・・ 太宰治 「愛と美について」
・・・あらゆる直接経験から来る常識の幻影に惑わされずに純理の道筋を踏んだのは、数学という器械の御蔭であるとしても、全く抽象的な数学の枠に万象の実世界を寸分の隙間もなく切りはめた鮮やかな手際は物理学者としてその非凡なえらさによるものと考えなければな・・・ 寺田寅彦 「アインシュタイン」
出典:青空文庫