・・・ ブルジョア民主主義の達成が眼目ではあるけれども、その歴史的担当者であるブルジョアジーというものは、日本ではヨーロッパ諸国のブルジョアジーとまったく違った経歴をもってきています。明治維新に新しい権力者となった封建領主、下級武士たちが半封・・・ 宮本百合子 「一九四六年の文壇」
・・・それによって自身の全組織を強めることをこそ窮極の眼目としてされなければならない。指導部に対する批判の場合にでも、それは常に自身の指導部を支持し、鼓舞するためにのみされなければならないのは明らかなことである。 この意味から云って、同志林は・・・ 宮本百合子 「前進のために」
・・・そして「これを納得するか否かが第三回大会の眼目の一つである」ということを力説したかったとのべている。これは、当日徳永直の報告および提案が時間にせかれて充分説明するゆとりがなかったことを意味している。 大会のその日、徳永直はこまかく準備し・・・ 宮本百合子 「その柵は必要か」
・・・ 近頃熾に東京日日新聞で、日本新八景の投票を募っているが、あれなど、どういう眼目で新八景を選出しようというのか。那須も塩原も、十位の外に洩れまいとして滞留客へまで帳面を廻し、ハガキ百枚、二百枚と寄附して貰い、三井さんが一万枚寄附して下す・・・ 宮本百合子 「夏遠き山」
・・・しかし、芭蕉の芭蕉たるところは、哲学的にそういう支柱のある境地さえも自身の寂しさ一徹の直感でうちぬけて、飽くまでもその直感に立って眼目にふれる万象を詩的象徴と見たところにあるのだと思われる。「さび」が日本の心の窮極にあるというよりは、どこま・・・ 宮本百合子 「芭蕉について」
・・・もともと家庭婦人の動員を眼目にしているから托児所の施設をも条件とし、女の労働力の社会的吸収と同時に、労務管理の改善をも計るのが趣意とされている。働き先は、この場合にも軍需産業が第一位を占めている。調査に対して答えたこれらの家庭婦人たちの就職・・・ 宮本百合子 「働く婦人」
・・・その変り方を申しますと、いろいろ面白い点がありますけれども、婦人作家のことだけに限っていえば、つまりこういう風な出版は、結局に於ては自分が金を儲けるのが眼目です。どんなに立派なことをいっても金を儲けることが目的で、婦人作家を強大にするにしろ・・・ 宮本百合子 「婦人の創造力」
・・・その工場内の闘争が、ひろくは世界プロレタリアートの革命的高揚の一環としての意味をつかんで、どうつかまれているかということが眼目だ。徳永が国際的なプロレタリア作家だとすれば、それはただ「太陽のない街」がドイツ語に訳されたということではない。一・・・ 宮本百合子 「文芸時評」
・・・という題は、何かで厚木氏がふれておられるように、子供とその母を育てるという眼目をもうすこし広い形で示すものであった方がもっとよかったかもしれない。こういう性質の映画の明日の可能性を期待させる一つであったと思う。〔一九四一年十月〕・・・ 宮本百合子 「「保姆」の印象」
・・・少くとも民主的な立場に立ってかかれた作品に対して、まったく対立する評価があらわれ、それが、民主主義文学の収穫という大きい眼目に立って一致点を見いだせないというようなことがあるとすれば、それは民主主義文学者の敗北である。 小市民、インテリ・・・ 宮本百合子 「両輪」
出典:青空文庫