1. キジカクシ科の常緑多年草。葉は根元から叢生 (そうせい) し、長さ1〜2メートル、剣状で肉が厚く、縁にとげがある。開花は約60年に一度という。高さ7〜8メートルの花茎を伸ばし、黄緑色の花を円錐状につけて咲き、結実後枯れる。メキシコの原産。アオノリュウゼツランともいい、狭義には葉に白または黄色の縁どりのあるものをさす。観賞用。 夏》「—朝焼雲は洋に立つ/草田男

  1. キジカクシ科アガベ属の植物の総称南北アメリカに分布。メキシコでは茎などの汁からテキーラプルケなどの酒を造り、熱帯地方では葉の繊維利用して織物や綱を作る。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。