
《上代は「つつく」か》
1 前からの状態や行為などがとぎれたり変わったりしないでそのままつながる。「晴天が―・く」「にらみ合いが―・く」
2 同じものが隣り合った状態でずっと連なる。「家並みが―・く」「だらだら坂が―・く」
3 ある事柄のあとに、間をおかず他の事柄が連なる。物と物とが切れ目なくつながる。「授賞式に―・いて祝賀パーティーを行う」「応接間と勉強部屋とが―・いている」「次ページに―・く」
4 同じ物事が次々に起こる。ある事柄が前の事柄のすぐあとに起こる。「不幸が―・く」「地震に―・いて津波が起こる」
5 順位が、すぐそのあとである。次ぐ。「宰相に―・く実力者」
6 途切れず、あとに従う。「前の人に―・いてお降りください」
7 通じる。「ローマへ―・く道」
8 持ちこたえる。「学費が―・かない」
出典:青空文庫
・・・どこまでも足の続くかぎりは……」 彼はほとんど叱りつけるように僕・・・ 芥川竜之介「彼 第二」
・・・もしもっと御話が続くのなら、僕は今から体操場へ行きます。」 こう・・・ 芥川竜之介「毛利先生」
・・・マッカリヌプリの麓に続く胆振の大草原を、日本海から内浦湾に吹きぬ・・・ 有島武郎「カインの末裔」
出典:教えて!goo
「~以来」の意味の since に現在完了形の文が続くのはアリですか?
「~以来」の意味のsinceのあとは過去形が来るものばかりだと思っていましたが次のような文を見ました。 これの文法的説明はどうなりますか? You’ve drunk more than ten glasses of beer since you...
「~のため,~のため」というように,ためが二回続くのは変でしょうか?
ある授業の受講辞退の理由について記述する場面が ありました. 授業は,全部で12回有ります. ■「~のため,~のため」というように, ためが二回続くのは変でしょうか? ・会社...
三人称の動詞の後なのに原型の動詞が続く場合
英語で I like to watch the grass growやIt makes car exhaust smell...などと三人称のあとに続く動詞が~sとならないのはどういう文法のルールですか?両方とも最初の動詞のあとに接続詞が続かないことが...
もっと調べる
出典:gooニュース
いつまで続く? 気象予報士が解説
この記録的な暑さがいつまで続くかというのを週間の予想最高気温で見ていくと、30日もまた気温が上がって甲州市勝沼では最高気温40℃を予想しています。35℃以上の猛暑日というのが日曜日まで続くことになりそうです。
石川県内は暑さ続く 猛暑日になった所も
県内はこの後も気温の高い状態が続く見込みです。
【新型コロナ】山陰両県で増加傾向続く (6月29日詳細情報)
両県ともに増加傾向が続いている。島根県の内訳は、保健所別に出雲166人、松江81人、雲南30人など合わせて283人。島根県では、過去2番目に多い感染確認となり、100人を超えるのは7日連続となる。島根県では新たに1件のクラスターが発生。松江市の保育施設で5人の感染が確認された。
もっと調べる