アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 動物の胸腹部の反対側で、両肩の間から腰のあたりまでの部分。背中。「—に負う」「—を流す」「敵に—を見せる」
2 物の後ろ側。背面。「いすの—」
3 物の、盛り上がって連なっている部分。「山の—」「鞍の—」
4 頭頂から足元までの長さ。せたけ。身長。せい。「—が高い」
5 書物のとじ込みのある側の外面。書名・著者名などが記入される。「—に金文字を用いる」→小口2
出典:デジタル大辞泉(小学館)
背にする
後ろにくるようにする。また、後ろにする。「壁を—◦して座る」
背に腹はかえられない
《五臓六腑 (ろっぷ) のおさまる腹は、背と交換できないの意》さし迫った苦痛を回避するためには、ほかのことを犠牲にしてもしかたない。 [補説]「背を腹にはかえられない」とするのは誤り。
背を向ける
1 後ろを向く。「敵に—・けて逃げる」 2 無関心な態度をとる。また、そむく。「社会に—・ける」「父親に—・ける」
兄
瀬
狭
畝
石花
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位