dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 別の衣服に着替えること。特に夏冬の季節に応じて改めること。平安時代には、陰暦4月1日、10月1日に行われた。江戸幕府では、このほかに5月5日・9月9日などにも着替える定めがあった。現在では、一般に6月1日と10月1日に主に制服について行われる。《季 夏》「かへるさや胸かきあはす—/白雄」
2 飾りつけをすっかり替えたり、商売を替えたりすること。「クリスマスをひかえて商店街がすっかり—する」
3 男女が互いに衣服を取り替えて寝ること。
「—せむやさ公達 (きむだち) や」〈催馬楽・更衣〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・、「――ちょんの間の衣替え……」と歌うように言って降りて来たのを見・・・ 織田作之助「世相」
・・・眼帯をして変装した。更衣の季節で、オサダは逃げながら袷をセルに着・・・ 太宰治「苦悩の年鑑」
・・・なずかせ、今月一日に更衣をしたばかりの裲襠の裾に廊下を拭わせ、大・・・ 広津柳浪「今戸心中」
もっと調べる
更衣
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位