[動サ五(四)]
1 文字や文章などを書きつける。書きとめる。記録する。「氏名を―・す」「感想を―・す」
2 記憶にしっかりとどめる。忘れないようによく覚えておく。「今日の喜びを胸に―・す」
→書く[用法]
出典:青空文庫
・・・人麻呂はあの歌を記すために、支那の文字を使いました。が、それは意・・・ 芥川竜之介「神神の微笑 」
・・・りも室生の人となりを記すことにした。或はこれも室生の為に「こりゃ・・・ 芥川竜之介「出来上った人 」
・・・私は、事実を記すのに忙しい余り、その時の妻が、妻の二重人格にすぎ・・・ 芥川竜之介「二つの手紙 」
出典:教えて!goo
赤字で人の名前を記す
私は、今年26歳社会人4年目です。 付箋に伝言を赤字で伝言先の人の名前も 赤字で書いて、その人に「人の名前は赤字で書くなんて社会人として非常識」 と、言われ怒られてしまいました...
「記す」という意味
「書く」 (1)文字・記号・絵画・図形を物の表面に「記す」(大辞林) カカオトークのなかの会話で例えば「由紀子ちゃん。あなたの好きなものをここに書いてね」とは書きますが実...
ピアノの鍵盤に音階を記すのは良い事?悪い事?
電子ピアノを買いました。子供が音楽に興味を持っているのと、また、音楽の授業に落ちこぼれないために。 今、幼稚園年中です。何事にも努力型です。 鍵盤に『ド・レ・ミ・・・』のシ...
もっと調べる
出典:gooニュース
心に響いた「がむしゃら」 金谷拓実が記す自分だけのストーリー
2020年10月にプロ転向し、同11月の日本ツアー「ダンロップフェニックス」で初勝利(通算2勝目)。順風満帆なルーキーイヤーを送っている金谷拓実が、PGAツアーのトッププレーヤーが記すスペシャルコラムシリーズに登場した。アマチュア時代に「マスターズ」に出場し、同じ「三井住友VISA太平洋マスターズ」で優勝、そして東北福祉大出身の先輩である松山英樹とは比較されることも多い。輝かしいアマ時代の
享年33歳の彼女が記す「日本一長い遺書」の重み 大量吐血の後、余命2カ月でつづった覚悟のブログ
故人が残したブログやSNSページ。生前に残された最後の投稿に遺族や知人、ファンが“墓参り”して何年も追悼する。なかには数万件のコメントが書き込まれている例もある。ただ、残された側からすると、故人のサイトは戸惑いの対象になることもある。 故人のサイトとどう向き合うのが正解なのか? 簡単には答えが出せない問題だが、先人の事例から何かをつかむことはできるだろう。具体的な事例を紹介し
もっと調べる