アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
福島・新潟の両県にまたがって流れる川。猪苗代 (いなわしろ) 湖に源を発する日橋 (にっぱし) 川と尾瀬沼に発する只見 (ただみ) 川とが合流し、新潟市東部で日本海に注ぐ。長さ210キロ。発電所が多い。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:gooニュース
新潟水俣病の60年学ぶパネル展 阿賀野川流域4市町を3月まで巡回
新潟水俣病の公式確認から60年に当たる今年、多数の被害者が出た新潟県内の阿賀野川流域で、一連の経緯をたどるパネル展が開かれている。すべての被害者の救済を求める患者団体の活動など、この60年の歴史を学べる。 熊本県水俣市で水俣病が公式確認された9年後の1965年5月、新潟大学が「原因不明の有機水銀中毒患者が阿賀野川下流地域で散発している」と新潟県に報告。
朝日新聞(地域)2025/01/14 10:45
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る